ポールリードスミス
2024 S2 CUSTOM24-08
前記事にもありますが、Paul Reed Smithのアメリカ工場で生産されている S2シリーズがアップデートされました。 主な内容として、電装系ではピックアップがアジア製からU.S.A.製へ変更 (VelaのDS- […]
Custom24、McCarty、シリーズ別比較表
【お知らせ】5月9日よりPRSの SEモデルの価格が変更となります。購入を検討中の方は必ずご覧ください。 S2シリーズのアップデートの発表があり、当店へもまもなく第一弾が入荷してきます。個人的にS2 Custom24-0 […]
PRS S2シリーズがアップグレード
S2シリーズのアップデートの発表がありました!! (PRSオフィシャルサイトでの紹介ページ) 大まかな内容としては、電装部分がCOREモデルと同じになりました。特にピックアップは今までのSEと同じでしたが、今後はCOR […]
PRS "DEAD SPEC" Silver Sky
店主です! 先日、「まるは食堂」という愛知県民ならご存知の方も多い海鮮料理の店に行って来ました。目当ては名物の大エビフライ(えびふりゃーとは言いません:笑)。 久しぶりに行ったのですが、サイズが以前より小さくなっていま […]
Marshallにつないだ時の SE McCarty594 とS2 McCarty594 の違い
ここ1週間くらいで一気に花粉の気配を感じています。鼻がムズムズ、目がコロコロしています(汗)。 定期的にギターのサウンドチェックや他モデルとの比較を行っています。同じギターでも何度も触れることで理解度が増したり新しい発 […]
S2 Custom24? or S2 McCarty594? ハイゲインで気持ちよく弾けるのは?
20年以上ぶりに映画「羊たちの沈黙」を観て、そのままの勢いで「ハンニバル」と「レッドドラゴン」まで観てしまいました。描写がグロテスクでちょっと苦手な映画だったのですが、あらためて観てみると以前には感じなかった面白さがあり […]
S2のポットにまで拘るPRS
つねにギター作りに高みを目指しているPRSですが、パーツへの拘りも他メーカー以上に強く、それゆえに大部分がオリジナルパーツを使用しています。 S2シリーズはコスト面を抑えながらもPRSの素晴らしさを充分に感じるギター […]
PRSのアップデート情報。Silversky にあのカラーが登場です。
あまりに寒い朝だな…と窓を開けたらベランダに雪が積もってました。久しぶりに雪模様の朝を迎えました。 ここ最近、Paul Reed Smithからアップデートの発表がありました。 主な内容は ・COREモデルのペグボタンが […]
なぜ楽器店からPRSが無くなったのか?
久しぶりに楽器店に行ったら「あれ?PRSが置いてない…」と驚いたという方がいらっしゃいます。 実は今年から、PRSのディーラー・システムが始まり、Paul Reed Smith(PRS)より認定された店舗(会社単位ではな […]
ボルト・オンのギターの楽しみ方
店主です。またいちだんと肌寒くなり、朝の布団の暖かさから離れたくなくなってきました。 ネックのロッド調整やバックプレート交換などでボルト・オンのギターのネックを外した時に、こんな経験をしたことはありませんか? "ネッ […]
PRS S2 シリーズについて思う事
現在、当店が取扱っているPRSのシリーズは、CE や SilverskyやニューモデルのNF53などの”BOLT-ON"シリーズ、アジア工場で生産されている"SE"シリーズ、そして"S2"シリーズです。 S2シリーズの […]
SE Silversky のサドル交換
2週連続で「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」の映画を観に行った店主です。2回観たことでストーリーと人物の関係性がやっと理解できました:汗。 さて最近、SE Silverskyのアップグレ […]
Vela Semi-Hollowが軽快に弾ける理由とは
こんにちは、店主です。家族としては初めてのキャンプに行ってきました。とはいっても初心者でも気軽にアウトドア気分が味わえるグランピングでしたが。同じような食べ物でも自然の中でだとよりいっそう美味しく感じます。また行きたいと […]
薄いだけじゃない、PRSの理想の塗装
PRSの塗装については、その時代によって塗装が変更されています。2011年付近ではV12と呼ばれる塗装、ここ2,3年ではトップコートがNITRO(ラッカー)アンダーコートがCABに変更されるなど、塗装についても探求し続け […]
SE McCarty594 と S2McCarty594 の違いとは?
酷暑が続く名古屋ですがいかがお過ごしでしょうか? 久しぶりに花火を観に行ってきましたが、やはり夏の風物詩の1つだけあって一気に夏気分になりました! さて、SE McCarty594が発売されて半年以上が経ちましたが試され […]