エレキギター選び
店主の考える”弾きやすいギター”とは
店主です! TVで「キングダム」が放映されていますが、1話が30分(賞味20分くらい)なのであっという間です:汗。昔よく見ていたドラゴンボールの作者・鳥山明さんの突然の訃報もあって、このおもしろい漫画の連載がいつまでも […]
ギターにとっての木とは?
日頃からの運動不足を少しでも解消しようと時々散歩をするのですが、いきなり寒くなったこともあって、早々に切り上げてしまいました(笑)。 ギターの魅力を自分なりにブログで色々書いていますが、今回はそもそもの話となります […]
なぜ楽器店からPRSが無くなったのか?
久しぶりに楽器店に行ったら「あれ?PRSが置いてない…」と驚いたという方がいらっしゃいます。 実は今年から、PRSのディーラー・システムが始まり、Paul Reed Smith(PRS)より認定された店舗(会社単位ではな […]
弾き易さでPRSを選ぶならコレ
TVアニメ「進撃の巨人」の完結編の前編がいよいよ放映されますね!! 待ち遠しいです。 しかし、あのストーリーを考えられる作者は凄いです。私では到底思いつかない設定ですし、物語の最初のインパクトから始まり、??な部分を徐 […]
PRSは上手になりたい人にもオススメ
「PaulReedSmithは上手な人が持つギターだよね~」来店された方がときどきおっしゃるフレーズですが、PRSのギターは ”オーナーとなった人を上手にしてくれるギター” なのです。 弾き易いから上達する その大きな […]
重いギターvs軽いギター
重いギターと軽いギター、どちらが好みですか? 個人的にはテレキャスターは軽いのが好きで、レスポールはちょっと重め、近年のPRS (CUSTOMモデルなら)は3kg半ばの個体を気に入ることが多いです。 重さとサウンドの良さ […]
ギターの良いネックとは!?
ギターのサウンドの良し悪しを決める要素はいくつもあります。最終的には全体のバランスになるのですが、個人的にはネックがかなり重要だと思っています。今回はそのネックについてご紹介します。 *関連記事 ネックは”柾目”、”板目 […]
ネックは”柾目”、”板目”のどちらが良いのか?
ネックは”柾目”か”板目”のどちらが良いのか? 当店でもしばしば話題となる話しですが、皆さんはどう思いますか? 以前の私は「ネックはやっぱり”柾目”の方が良いに決まっている」と思っていました。PRSやGibsonをはじ […]
いいギターの基準は軽さ?それとも…
「いいギターは軽い」と思いますか? たしかに、軽いギターは演奏時に扱いやすく、立って演奏する際でも肩への負担が少ないという利点があります。 しかし、「軽いギター=良いギター」というわけでないと私は考えています。 たと […]