名古屋市、名古屋楽器店、守山区、名東区、千種区、日進市、長久手市、尾張旭市、瀬戸市
もっと気楽に試奏できるようになりました
こんにちは、店主の松原です。 せっかく来店していただいたお客さんには何か楽しんでいただきたいと思っていまして、ドアをあけると生ギターの音が鳴る入口の仕掛けや、最近では”おみくじ”と言う名のルーレットを設置しています!! […]
ローズ指板とメイプル指板の違い (比較動画あります)
ローズ指板とメイプル指板の違いを上手に説明するのがなかなか難しいので、比較動画を作ってみました。ブラインドテスト形式となっていて問題のすぐ後に答えがでます。興味のある方は挑戦してみてください!!。 ローズ指板とメイプ […]
PRSは上手になりたい人にもオススメ
「PaulReedSmithは上手な人が持つギターだよね~」来店された方がときどきおっしゃるフレーズですが、PRSのギターは ”オーナーとなった人を上手にしてくれるギター” なのです。 弾き易いから上達する その大きな […]
ピックアップの高さ・バランス調整のちょっとしたコツ(2)
もし、ギターを弾いているうちにマンネリを感じてしまったら、気分転換にギターのピックアップの調整をしてみませんか? 前回の記事では、ピックアップの調整の中でも”1弦側と6弦側の高さのバランス” と ”各ポジションの高さ […]
ピックアップの高さ・バランス調整のちょっとしたコツ
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の影響で、「ギターを弾く時間が出来た」「ギターを弾く時間が増えた」という方が多いのではないでしょうか。もしギターを弾き過ぎて疲れたり、ちょっとマンネリしてきたら、ギターのピックアップの […]
弾き手にアジャストするギター
好きな曲に合わせてギターを弾いて遊んだことってありませんか?音楽を聴いていて、思い付きでアドリブを入れながらの”1人ジャムセッション”をしたこともあるかもしれません(自分もですが)。 今は「Spotify」「Appl […]
PRSの魅力~チューニングの安定について(2)~
PRSのギターは「チューニングが安定している」といわれいます。 チューニングが安定している要因の一つはオリジナルのナットにありますが、 (関連記事:PRSの魅力~チューニングの安定について(1)~) 、ペグが”ロック式 […]