GUITAR全般
Xotic のテレキャスター
「気持良く弾けるテレキャスターとして」紹介したXOTICのテレキャスターについてもう少しご紹介します。《ブログ記事:単純に、気持ちよく弾けるテレキャスター》 アメリカのカリフォルニアで作られているモデルです。Xotic […]
フルアコ&セミアコブランド"Rozeo"の紹介
”敷居の低い、弾いていて楽しくなる”フルアコとして、2013年からスタートした「Rozeo/ロゼオ」ですが、立ち上げ当初から確実にファンを増やしていました。きっかけは”小ぶりなフルアコを探していたらたまたま発見した”とい […]
"敷居の低い"フルアコ、セミアコのROZEOは如何ですか?
最近、ネオソウルやジャズに興味があって弾いてみたいなと思っている方がますます増えています。動画を見ると皆さん上手で使っているコードもオシャレですもんね! 特にジャズは、テレキャスターやストラトで演奏するアーチストも増えて […]
気持ちよく弾けるテレキャスター
こんにちは、店主の松原です。 最近はギターの入荷が重なり、クリーニングや微調整そしてその後の写真撮影やウェブ掲載などの作業で時間を取られがちでした:汗。これもワンオペの宿命かもしれません・・・。 そんな中、GOLD S […]
もっと気楽に試奏できるようになりました
こんにちは、店主の松原です。 せっかく来店していただいたお客さんには何か楽しんでいただきたいと思っていまして、ドアをあけると生ギターの音が鳴る入口の仕掛けや、最近では”おみくじ”と言う名のルーレットを設置しています!! […]
ローズ指板とメイプル指板の違い (比較動画あります)
ローズ指板とメイプル指板の違いを上手に説明するのがなかなか難しいので、比較動画を作ってみました。ブラインドテスト形式となっていて問題のすぐ後に答えがでます。興味のある方は挑戦してみてください!!。 ローズ指板とメイプ […]
軽い気分にしてくれるギター
こんにちは!店主の松原です。 前回「コレは紹介しておきたい!モデル」として紹介したPRSの S2 Vela Semi-Hollow Satinですが、やはり弾けば弾くほど面白くて魅力的なギターです!! 感想を一言で […]
「バランスが良い」ギターとは
ギターの説明で「バランスが良いんです!!」というフレーズを使うことがあるのですが、皆さんはピンときていますか? 良い意味であることは伝わっていると思いますが、具体的にはどういう意味なんでしょう? 当店では主に2つの要 […]
CUSTOM24は”楽しく弾けるギター”
PRSの超定番”CUSTOM24”の魅力についてあらためて考えてみました。 CUSTOM24といえばPRSの超定番モデルで、創業当初からの作り続けられている”CORE”シリーズ、COREと同じ工場で作られているコストを […]
ハイクオリティなギター・メーカー”PRS”の秘密
PRSという会社はアットホームな会社で、従業員をとても大切にしているんです。それを裏付ける記事をみつけたのでシェアします。毎年行っている従業員への表彰式です. https://prsguitars.com/blog/p […]
トラスロッドの微調整で遊べる
こんにちは、店主の松原です。 昨日はバレンタインデー。今までとにかく何かをプレゼントしていてくれた娘が「お金がないから今回はナシね…」っと。少しずつ成長して親から離れていくのを感じた瞬間でした:悲笑。 「ギターのセッテ […]
ギターで楽しめるスペースを作りました
こんにちは、店主の松原です。 ちょうど一年前くらいから店内のレイアウトを少しずつ変えています。そして、来店された方にギターやエフェクターで楽しんでもらうために、店内の一部にスペースを作りました。店内は狭いので解放感はあり […]
PRSのこだわりが伝わる動画の紹介
字幕入りのPRS工場の紹介動画の存在をご存知でしょうか? この動画にはアメリカ工場のギター製造の様子やスタッフのギター作りに関する姿勢が紹介されています。 PRSのギターは完成度が高いと評価されています。サウンドや弾き心 […]
ギターを手に入れたら、まずは指板クリーニングを
こんにちは!店主の松原です。 当店にギターが入荷した時にいろいろな作業を行うのですが、その中でも必ずといって良いほど行う作業があります。それは”フレット磨き”なんです。 「ピカピカだと見栄えが良いから!!」ということもあ […]
ROZEOとのコラボモデルが決まりました!!
こんにちは!店主の松原です。 最近の店のBGMはMark Lettieri をヘビー・ロテしています!! ジャズ・ファンク、フュージョンが好きな方は聴いてみてください。個人的に"Star Catchers" と "Mag […]