PRS S2 シリーズの塗装の秘密
アメリカの本社工場で生産されているS2シリーズ。あらゆるところでコストが抑えられていて、レギュラーシリーズ(CORE)よりもかなり手に入れやすい価格帯になっています。(2024年7月時点でCOREの50~60%くらいの販売価格)
”コスト” というのはギターを生産する上であらゆる場所で発生しています。その中には ”削っても良いコスト“と “削ってはいけないコスト” があり、メーカーによってどちらのコストかの判断の仕方が違っています。
そこには、そのメーカーにとってギターのどの部分に重点を置いているか という考え方の違いが垣間見えるところでもあり、興味深いところです。
ということで、「S2シリーズはギター作りのどの部分を重要と考えてコストを掛けているか」を紹介した 前の記事 にひき続き、S2シリーズの塗装についてご紹介します。
PRSの中でのS2シリーズのギター作りへの着眼点、とPRSのモノ作りへ誠実さが垣間見えると思います!
塗装の重要性と種類
そもそもの話ですが、ギターにとって塗装は木材を保護する役割をしますが、サウンドにも影響する重要な工程です。特にトップコート(仕上げ塗装)やアンダーコート(仕上げ塗装の下塗り)は重要視されていて、塗膜が薄いほど木材の鳴りを活かすことが出来ます。
ただ薄く塗装するには高い技術が必要です。
塗装の種類として一般的なのは「ラッカー塗装」、「ポリ塗装」、「ウレタン塗装」、「オイル塗装」ですが、それぞれに特徴がありサウンドも違ってきます。また塗装の種類によってコスト面や技術面での違いもありますので、コストや生産性を考えてモデルによって塗装の種類を使い分けているメーカーもいれば、サウンド重視で手間暇のかかる塗装を行っているメーカーもいます。
PRSの塗装
PRSの理想の塗装は”薄くて丈夫”そして”輝きのある仕上げ”で、創業当時のラッカー塗装に始まり、ウレタン塗装、V12 フィニッシュなど常により良い塗装方法 を模索しているようです。これをみる限り、PRSはコストを掛けてより良い塗装方法を選んでいることになります。
ちなみに、2021年から本格的に採用されている塗装はベースコートをCABと呼ばれるもので、硬さ、耐久性、サウンド、そして同じクオリティで量産できるそうです。そしてトップコートはNitro(ラッカー塗装)となります。
S2シリーズの塗装
じつは S2シリーズもCOREモデルと同じ塗装がされているのです。ということは、塗料、塗膜の薄さ、そしてコスト面でもCOREと同じということになります。
先程記したように、塗装はギターのサウンドに影響するということからも、S2シリーズに対して コストを掛けてでもサウンド面を重視した ということになります。
S2シリーズはコスト面での制約があるなかでも、PRSが作るギターで大切なことはサウンドであるという考え方であることが塗装方法の選択という視点からでも垣間見えるのではないでしょうか。
【2024/7/3 追記】現在はアンダーコートも含めて、CORE同様の Nitro (ラッカー) 塗装にアップデートされています。今まで以上にすばらしい仕上がりとなっていますので、ぜひお試し下さい。