PRSの魅力~チューニングの安定について(1)~
ここ1週間でいきなり涼しくなり、朝晩は寒いと感じるくらいです。風邪など体調を崩さないよう気を付けましょう!! 当店は2013年にPRSのディーラーとなって6年が経ちました。 その間にもPRSからは色々なモデルや新しい発想 […]
箱モノギターのトップ材の難しさ(2)
関連記事:箱モノギターのトップ材の難しさ(1) フルアコのボディの鳴り方は、ボディの大きさや厚みや材料の違いなどで色々な要素により変わりますが、削り出し加工なのか合板なのかでも違ってきます。 合板の場合だけでも、ボディサ […]
PRSの魅力~弾き心地について(2)~
<PRSの弾き心地について 2> PRSのギターを当店で試奏されていたお客様の感想で多いのが、「弾きやすいね!」です。弾き心地はパフォーマンスに影響しますので、演奏する人にとって弾き易いというのはとても魅力的でしょう。 […]
ROZEO(ロゼオ)ミーティング開催!!
日時:9月29日(日)11:00~15:00 場所:GOLD STAR 参加費:無料 *セミナーなどは行いませんので、お好きな時間でお越し下さい。 ”敷居の低い、弾いていて楽しくなる”フルアコとして、当店がオススメしてい […]
ついにあのアーチストまでROZEOを・・・!!
”敷居の低い、弾いていて楽しくなる”フルアコとして、当店がオススメしているギター・ブランド「Rozeo/ロゼオ」ですが、2013年の立ち上げから確実にファンを増やしています。きっかけは”小ぶりなフルアコを探していたらたま […]
軽くて弾き易い!PRSの重量バランスの良さ
PRSを試奏されたお客様の感想で一番多いのが「弾きやすい!!」です 。弾きやすいというのは弾いていてテンションが上がりますよね! 弾き易いと感じる要因はいくつかあります。ネックの握り心地が良いというのもありますが、ギ […]
PRSの魅力~弾き心地について(1)~
当店は2013年にPRSのディーラーとなって6年が経ちました。 その間に色々なモデルが発表されたり、新しい技術やシステムが出来上がったりと未だに進化しています。そんなPRSの特徴や魅力を改めて振り返ってみました。 <PR […]
PRSの魅力~はじめに~
当店は2013年にPRSのディーラーとなって6年が経ちました(個人店のPRSディーラーはごく少数ですので光栄です!)。 その間に色々なモデルが発表されたり、新しい技術やシステムが出来上がったりと未だに進化しています。そん […]
店主おすすめのギターとは
お客さんから「個人的にお気に入りのギターって何ですか?」と聞かれる事があります。 在庫しているのはどれもおすすめ出来るギターなので「どれもオススメですよ~!」と返事してしまいます。ただ、在庫の中で個人的にお気に入りのギタ […]
PRS S2にCOREのブリッジは取付けられるか?
PaulReedSmithの定番モデルであるCUSTOM24ですが、それぞれのグレード(CORE、S2、SE)でラインナップされています。COREとS2シリーズについては工場が同じで、 ギターにとって最重要となる木材につ […]
PRS Silver SKY 改めて振り返りました。
6月29日から開催しています当店創業記念の感謝祭「8周年祭」ですが、おかげさまで多くの方にご利用、お問合せいただいております。また「おめでとう!」というありがたいお言葉もいただいています!! 皆様のおかげここまで続けてこ […]
ボディの鳴りすぎに注意!?
店内のプチ・リニューアルですが、お客さんの反応はまずまずといった感じです。・・・というか、常連さんはあまり気にしてない感があります・・・汗。ここからさらに磨きをかけて、良いリアクションをゲットしたいと思っています!! エ […]
ピックアップリングにまで拘る PaulReedSmith
PRSの現行のU.S.A.モデルのエスカッションはピックアップのマウントネジの所が凹んで います。 これは演奏中にピックが当たってしまう事でピックアップの高さが変化することを防ぐ為らしいのですが、そこまで細部まで着目 […]
PRSのエスカッションを交換する時はここを注意して下さい!!
Paul Reed Smithのギターパーツはメーカー特注仕様やオリジナルの物を使用しています。特にコア・モデル(CUSTOM24、McCarty等のU.S.A.定番モデル)は殆どが 特注仕様やオリジナルパーツを使用する […]