GUITAR全般
クリー二ングは日常点検も兼ねている新着!!
EXTREMEのライブに行って来ました。座席はかなり後ろでしたが充分満喫できました! 好きなギタリストの生演奏と盛り上がっている会場の雰囲気はやはりこの場にいないと実感出来ません! クリー二ングは日常点検も兼ねている […]
PRS S2 シリーズについて思う事新着!!
現在、当店が取扱っているPRSのシリーズは、CE や SilverskyやニューモデルのNF53などの”BOLT-ON"シリーズ、アジア工場で生産されている"SE"シリーズ、そして"S2"シリーズです。 S2シリーズの […]
”めちゃくちゃいい音”の定義
梅雨明けして猛烈に暑い日が続きますが体調は崩されていませんか?先日隣町の山のふもとの小川へバーベキューしがてら涼んできましたが、こういう場所が近くにあるのはありがたいです! 楽器屋の店員であればおそらく一度は考えたことが […]
SE McCarty594 と S2McCarty594 の違いとは?
酷暑が続く名古屋ですがいかがお過ごしでしょうか? 久しぶりに花火を観に行ってきましたが、やはり夏の風物詩の1つだけあって一気に夏気分になりました! さて、SE McCarty594が発売されて半年以上が経ちましたが試され […]
SE Custom24 と S2 Custom24 仕様の違い
PRSのオフィシャルページで調べれば詳しい仕様が載っていますが、"とりあえずココは抑えておきたい”というサウンドや演奏性に関わる内容をご紹介したいと思います。 ボディアーチ SE Custom24のボディトップは浅いアー […]
SECUSTOM24 と S2CUSTOM24はサウンドのここが違う
店主の松原です。仕事前に実家の草刈りをやってきましたが、梅雨明けなのでは?と思う程の炎天下でした。今年は草も良く育つみたいでなかなか苦労します…。 SE CUSTOM24 と S2 CUSTOM24、環境という大きな違い […]
フルアコの弦交換のやり方
店主です。先日指を挟んだせいで左人差し指に血豆が出来てしまいました… 。 自分が思ってる以上に不便で、ギターを弾くのもままならないし、メンテナンスも違和感を持ちながら作業してます。ギターショップも指が命なんですね〜! さ […]
梅雨時期のギター対策
東海地方はいつもより早くも梅雨入りしました。 湿度が上がるとネックも動きやすくなり、反ってくる可能性が増えますので気に掛けておいてください。またアコースティックギターの場合はボディトップが膨らんでくることもあります。部屋 […]
お客さんが”ついつい手に取ってしまう”ギターとは
店主の松原です! ギターを何本か所有している方で、よく使うギターは何でしょうか? 1本を使いつづける方もいれば、満遍なく持っているギターを弾いている方もいらっしゃると思います。自分の場合ですと、弾く曲やその日の気分で選ん […]
弦を新しくするとギターが楽しくなる
店主の松原です。ゴールデンウィークということで明日より3連休をいただきます。ご来店を計画されていたのでしたら大変申し訳ございません。松原家もどこか出掛けたいなと思いつつも、計画性のないまま時だけが過ぎていきそうな予感がし […]
SEからのグレードアップ・キャンペーン実施
こんにちは、店主です! まんが喫茶で知らないマンガをいくつか読んだのですが、バイオレンスでちょっとグロい描写のものばかり選んでいることに気が付きました:汗。実はこういうのが好きなんでしょうね😅 学生さんは新学期、社会人の […]
頭を空っぽにして弾ける、おすすめテレキャスター
「皆さんにオススメできるテレキャスターがないかな」と密かにいろいろ探していて、ようやく見つけたテレキャスターのうちの1つ”Xotic XTC”をご紹介します(以前にも紹介していると思いますが、おすすめのギターなのでお付き […]
SilverSKYの魅力 と U.S.A.と SE
今年に入ってからとにかくギターを触る頻度を増やそうと思い、仕事前や仕事の合間にギターを弾くようにしています。インスタのストーリーズに”朝練”、”昼練”と題して練習風景をちょい出しして、自分にちょっとプレッシャーをかけてま […]
テレキャスターのサウンドは”硬い”?
店主の松原です。 「ブログを読んで、相談しようと思って来ました」というひとこと‥‥ブログを続けていてよかったと感じる時です!ありがとうございます。コツコツ更新していきます。 GOLD STARは ”Paul ReedSm […]
The Telecaster 入荷
映画「THE FIRST SLAM DUNK」を見に行きました!! 山王戦を舞台の中心としてオリジナルストーリーを加わえた内容で、たぶんもう一度見ると思います!! 学生時代コミックを読んだりアニメで観た時に感じたあのア […]