PRSの塗装は厚いのか?
PRSの塗装は厚い・・・PRSの話になると時々言われるフレーズです。
PRSの塗装についてはウェブ記事などでも取り上げられています。以前は塗装の性質上と技術的な理由からある程度の厚みがあったと思います。しかし、2011年から変更された塗装に変わってからのPRSの塗装は随分薄くなっているんです!!
どれくらい薄いかというと、例えばこんな感じです!!

2こちらは013年製のコアモデルで、普通に演奏し続けただけなのに塗装が剥げてきています。
以前のPRSでしたら「本体をぶつけて、クリア部分が剥離して、そのまま使っていらた色が剥げてきた・・・」という状態です。個体差があるかもしれませんが、これほど塗装が薄いというワケです。お付き合いのあるリペア業者さんからも「最近のPRSは塗装が薄いから、塗装修理にもかなり気を使いますよ:汗」と言われる程です。
2011年以降の塗装について聞いたことがありましたが、「トップラッカー塗装のDGTモデルの塗装の厚みが髪の毛1本程度と極薄だったが、今のCOREモデルの塗装はそれより薄い」みたいです。研磨してみようという方は気を付けないといけませんね:汗。
<2020年から塗装が刷新>
ご存知の方も多いと思いますが、2020年途中からUSA工場で生産されるギターは塗装が随時変更されて、2021年にはCORE、S2シリーズは新しい塗装に変更されました。新しい塗装は"Nitro Over Cellulose" と言われるもので、プライベートストックで行われていた塗装方法のうちの一つです。ポールリードスミスが求める”薄く、硬く、クリアな仕上がり”により近づいた感じで、ギターの響きも良くなっていると感じます!! 塗装についての詳しい記事はこちら
「PRSは塗装が厚いから鳴らないからな…」と感じている方は是非、現在のPRSを試してみてください!!
当店でもお試し頂けますよ!!
<番外編>
最近、こんなレアモデルが入荷しましたのでチラ見せします!!(2020年6月現在)

「Silver Sky Nebula」(売却済)
国内入荷は13本、名古屋にはこの1本だけだそうです。まさかの入荷でした!!
LINEご登録キャンペーン実施中
最新の情報(PRSネタ、Rozeoネタ多い)やGOLDSTAR企画、近況報告などを配信しています。
登録いただいた方に記念プレゼント差し上げます!!(個数に限りがあります)
詳しくはこちら。 ご登録をお待ちしております!!