名古屋市、名古屋楽器店、守山区、名東区、千種区、日進市、長久手市、尾張旭市、瀬戸市

GOLD STARについて
お客さんに驚かれたこと

 店主の松原です。いつも以上に花粉症に苦しめられているますが、お客さんからも今年の花粉症は酷いという意見多数です。黄砂も飛んでいるみたいですしマスクが必須アイテムとなっています(汗)。  当店では入荷したギターには、何か […]

続きを読む
GUITAR全般
メンテナンス作業がはかどるアイテム

 毎年花粉症になるのですが、今年はいつもより酷いかもしれないです。学校行事の時はマスクが欠かせません(汗)。 メンテナンスや弦交換の時に、ギターが動いて作業し辛い…っという方にオススメのアイテムをご紹介します!  ネック […]

続きを読む
GUITAR全般
ボルトオン or セットネック どちら?

 ここ最近、メンテナンスで紙ヤスリを使う作業内容が続きまして、色々な粗さのヤスリが増えています。  工具はそれなりの物を使った方が作業がはかどりますが、紙ヤスリに対しても同じことが言えそうです。  エレキギターでは、ネッ […]

続きを読む
GOLD STARについて
お客様用の作業台を設置しました

 秋ごろからお客さんが弦を購入してすぐに交換作業が出来るように、作業デスクを店内に設置しました。工具やポリッシュやクロスも用意してあります。  当店ではギター弦やベース弦を定期的に交換することを推奨しています。弦の消耗ス […]

続きを読む
GUITAR全般
ロック式ペグの場合、弦の先端はどうする?

 2024年も残すところあと2週間となり、学生さんの頭の中はすでに冬休みモードかもしれませんね!  先日遊園地に行ってきました。そこには水上アトラクションがいくつかあるのですが、その1つに通りすがりの人に水鉄砲で水をかけ […]

続きを読む
GUITAR全般
エレキギターの鳴り

すでに12月に入り、もうすぐ2024年も残すところ1ヶ月をきっています。やっと冬らしい寒さになってきて、朝は布団から出るのに気合を入れないといけなくなっています:汗。 この季節は、湿度も下がってきてギターが良く鳴ってくれ […]

続きを読む
GUITAR全般
NAGI GUITARS

アコースティックギター・ブランドの ”NAGI GUIATRS (ナギ・ギター)" の取扱いを始めました。 富山県のセレクトショップBlue Guitarsさんが手掛けているブランドで、弾いて楽しめる、見ても楽しめるギタ […]

続きを読む
GOLD STARについて
13周年のお祝いありがとうございました!

 GOLD STARは2023年7月で創業13年となりました。去年に引き続きお客様にお祝いしてくださいとお願いしたところ、たくさんの方からお祝い&励ましのメッセージをいただきました。  いつもありがとうございます […]

続きを読む
PRS全般
PRS SE NF3

 店主の松原です。 学生時代に組んでいたバンドのメンバーと久しぶりにスタジオに入ってから2か月経ち、再びスタジオで遊んできました。メンバーそれぞれカンが戻ってきているみたいで、序盤からまとまって演奏出来て楽しい時間でした […]

続きを読む
McCarty594
2024 S2 McCarty594

アップグレードが発表されて間もない S2 シリーズ。 S2 Custom24、S2 Custom24-08に続いてS2 McCarty594 の最新バージョンが当店にも入荷しました。  そこで、旧バージョンのS2 McC […]

続きを読む
GOLD STARについて
【周年祭】【サスティーン・コンテスト】開催

GOLD STARは 7月3日に創業13周年を迎えます。 そこで、ささやかながら周年祭を行います! 【周年祭】 <開催期間>  6月29日(土) から7月7日(日) まで <内容> ★ご来店の方全員にプレゼント(ルーレッ […]

続きを読む
Rozeo
ROCKでも良い感じで使える ROZEO のギター

 店主の松原です。映画「バトルロワイアル」を観ました。今もテレビで見かける俳優もかなり若くて、ずいぶん昔の映画だったんだなぁと時が経つ速さを感じました。この流れで「バトルロワイアル2」も観たいと思っています。  ”ブルー […]

続きを読む
GUITAR全般
サテン仕上げとグロス仕上げ、何が違う?

 ギターのクリア塗装の仕上がりには、グロス(艶アリ)仕上げとサテン(艶なし)仕上げがありますが、どちらが好みですか? ギターにとっての塗装  クリア塗装には木材を外気から保護するという役目がありますが、ギターの音にも大き […]

続きを読む
GUITAR全般
湿気の多い季節のギター

店主の松原です。  学生時代に組んでいたバンドのメンバーと久しぶりにスタジオに入りました!! お互いにブランクがあり過ぎてボロボロでしたが(汗)、やはり誰かと一緒に大きな音でギターを弾くとめちゃくちゃ楽しいです!! 【湿 […]

続きを読む
Custom
2024 S2 CUSTOM24-08

 前記事にもありますが、Paul Reed Smithのアメリカ工場で生産されている S2シリーズがアップデートされました。  主な内容として、電装系ではピックアップがアジア製からU.S.A.製へ変更 (VelaのDS- […]

続きを読む