名古屋市
ROCKでも良い感じで使える ROZEO のギター
店主の松原です。映画「バトルロワイアル」を観ました。今もテレビで見かける俳優もかなり若くて、ずいぶん昔の映画だったんだなぁと時が経つ速さを感じました。この流れで「バトルロワイアル2」も観たいと思っています。 ”ブルー […]
フルアコの弦交換のやり方
店主です。先日指を挟んだせいで左人差し指に血豆が出来てしまいました… 。 自分が思ってる以上に不便で、ギターを弾くのもままならないし、メンテナンスも違和感を持ちながら作業してます。ギターショップも指が命なんですね〜! さ […]
フルアコ&セミアコブランド"Rozeo"の紹介
”敷居の低い、弾いていて楽しくなる”フルアコとして、2013年からスタートした「Rozeo/ロゼオ」ですが、立ち上げ当初から確実にファンを増やしていました。きっかけは”小ぶりなフルアコを探していたらたまたま発見した”とい […]
"敷居の低い"フルアコ、セミアコのROZEOは如何ですか?
最近、ネオソウルやジャズに興味があって弾いてみたいなと思っている方がますます増えています。動画を見ると皆さん上手で使っているコードもオシャレですもんね! 特にジャズは、テレキャスターやストラトで演奏するアーチストも増えて […]
Rozeoの魅力:センスの光るバリエーション
国産フルアコ・セミアコメーカー「ROZEO」ですが、お問い合わせや店頭で試奏される方も増えてきて、注目度の高いことがわかります!! そんなRozeoですが、カラーリングについてのちょっとしたこだわりがあって、そこが絶妙に […]
ボディトップの秘密 (ROZEO)
フルアコのボディトップは、型や木材の種類や貼り方、ブレーシングの構成など、色々な選択肢があります。これらの組み合わせ方でボディの鳴り方やサウンドが大きく変わるワケですが、ボディ強度との兼ね合いもあります。 当店が取り扱っ […]
センターブロックの秘密(ROZEO)
注目度がますます上がっているROZEOのセミアコですが、またまた人気&話題のこのモデルが入荷しました!! Ladybug-CB(センターブロック)のほぼほぼ関口シンゴさん仕様です! ところで、Rozeoのセミアコのセン […]
ボディ厚の違いで音が変わるのか?(比較動画あります)
ROZEOのフルアコを使った比較動画を作ってみました。 ROZEOのフルアコはボディ厚が2種類(44mmと70mm)あり、厚みの違いによる音や響きの違いについてのお問い合わせをいただくことがあります。 実際に比べてみる […]
Rozeoのセミアコ
最近、Rozeo(ロゼオ)のセミアコのお問合せが急激に増えています! 小ぶりなセミアコをお探しの方はもちろんですが、アーティストの関口シンゴさんが愛用している事で興味を持った方からの問合せが増えています。アーティストさん […]
箱モノギターのトップ材の難しさ(2)
関連記事:箱モノギターのトップ材の難しさ(1) フルアコのボディの鳴り方は、ボディの大きさや厚みや材料の違いなどで色々な要素により変わりますが、削り出し加工なのか合板なのかでも違ってきます。 合板の場合だけでも、ボディサ […]
ついにあのアーチストまでROZEOを・・・!!
”敷居の低い、弾いていて楽しくなる”フルアコとして、当店がオススメしているギター・ブランド「Rozeo/ロゼオ」ですが、2013年の立ち上げから確実にファンを増やしています。きっかけは”小ぶりなフルアコを探していたらたま […]
セミアコのセンターブロック(Rozeoの場合)
当店の取扱いギターメーカーの1つ「Rozeo(ロゼオ)」。愛知県に工場を構え、創業100年という老舗の寺田楽器のオリジナルブランドです。OEM生産をメインとしていて、国内で生産されるセミアコ、フルアコの大多数はここで生産 […]
ユーザーさんの声 (ROZEO)
”弾いていて楽しくなる、コンパクトで超軽いフルアコ”として、当店がオススメしているフルアコ&セミアコ・ブランド「Rozeo(ロゼオ)」ですが、2013年の立ち上げから注目度も順調に上がり、確実にファンを増やしてい […]
フルアコへの先入観について考える
フルアコに対して”興味があるけど、よく分からなくて取っつきにくい" と思っている方は多いのではないでしょうか? フルアコを弾いているアーチストはジャズ系が多いですので、”フルアコ=ジャズのギター”というイメージが付いてし […]