いいギターの基準は軽さ?それとも…

「いいギターは軽い」と思いますか?

 たしかに、軽いギターは演奏時に扱いやすく、立って演奏する際でも肩への負担が少ないという利点があります。

しかし、「軽いギター=良いギター」というわけでないと私は考えています。

 たとえば、密度の低い木材を使用したギターは軽く感じがちですが、その分音が軽く響くだけで芯がなく、あまり良い音質とは言えない場合が多いのです。

 一方で、個別の木材の特性を活かしつつバランスよく組み合わせたギターは、ネックとボディの相乗効果で全体の響きが素晴らしいものになります。

 また、全部の重さそのものよりバランスが取れていることで、実際より軽く感じられることもあります。

 重さを基準に選ぶ場合でも、木材や音質の良さが担保されているモデルがおすすめです。総重量だけでなくネックとボディの重さのバランス具合や演奏時のフィット感にも注目してください。

 最終的にベストな一本を見つけるためには、たくさんのギターを実際に手に取って、自分で違いを体感することが重要です。

 そうやって経験値を上げていくと、今まで感じなかったギターの新しい魅力や奥深さを感じるかもしれませんよ!!

こちらの記事もご覧ください ➡ ギターの良いネックとは?店主おすすめのギターとはPRSは上手になりたい人にもオススメ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です