PRS全般
コイルタップの音を太くする方法
2019年11月13日
4芯のハムバッカーは配線の仕方によって”コイルタップ”が出来ます。SSHのコンポーネント系ギターの殆どはリアのタップが出来る様になっています。 タップした時はコイルの片側だけ音が出ていますので、シングルコイルっぽい音にな […]
Paul Reed Smithの"Brass Insert"テイルピースについて
2018年2月6日
Paul`s Guitar の特徴の一つであるブリッジについて書きたいと思います。 パーツへの拘りが強いprs ですが、ナットとブリッジについては未だに研究されている様です。どちらも弦との接点になる部分ですので、サウンド […]
PaulReedSmithのコイルタップについて
2017年12月16日
こんにちは、GOLD STAR 松原です。 ハムバッカーならではの配線方法に、「コイルタップ」があります。 本来のハムバッカーの音に加え、片側のボビンをキャンセルする事によりシングルピックアップの様な音に出来るという物で […]