ギターショップ名古屋
エフェクターの名脇役"コンプレッサー"
店主です! お盆が終わってもまだまだ猛暑が続いていますが、夏バテは大丈夫でしょうか? 今年のお盆休みも出掛けたりであっという間に終わってしまいました(汗)。でもリフレッシュ出来たので、再び仕事に励んでいきます! 【名脇役 […]
血が騒ぐ!ハイゲインアンプ PRS MT-15
睡魔におそわれることが増えて、いつでもどこでも寝られる気がしています(汗)。暑くなってきたせいでしょうか…。 当店にPRSのアンプ ”MT-15" が入荷しました。 マーク・トレモンティのシグネイチャーモデルとなるアンプ […]
わざわざ ”弾きやすい”ことを意識している理由
当店では、弾きやすいギターの販売 と 弾きやすい状態に整える(または維持する)為のメンテナンスの提案をしています。 なぜかというと、弾きやすいギターを持つことで、もっとギターを弾きたくなり、ギターをずっと好きでいられ […]
お客さんに驚かれたこと
店主の松原です。いつも以上に花粉症に苦しめられているますが、お客さんからも今年の花粉症は酷いという意見多数です。黄砂も飛んでいるみたいですしマスクが必須アイテムとなっています(汗)。 当店では入荷したギターには、何か […]
お客様用の作業台を設置しました
秋ごろからお客さんが弦を購入してすぐに交換作業が出来るように、作業デスクを店内に設置しました。工具やポリッシュやクロスも用意してあります。 当店ではギター弦やベース弦を定期的に交換することを推奨しています。弦の消耗ス […]
ギターを手に入れたら、まずは指板クリーニングを
こんにちは!店主の松原です。 当店にギターが入荷した時にいろいろな作業を行うのですが、その中でも必ずといって良いほど行う作業があります。それは”フレット磨き”なんです。 「ピカピカだと見栄えが良いから!!」ということもあ […]
ピックアップの高さ・バランス調整のちょっとしたコツ(2)
もし、ギターを弾いているうちにマンネリを感じてしまったら、気分転換にギターのピックアップの調整をしてみませんか? 前回の記事では、ピックアップの調整の中でも”1弦側と6弦側の高さのバランス” と ”各ポジションの高さ […]
ピックアップの高さ・バランス調整のちょっとしたコツ
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の影響で、「ギターを弾く時間が出来た」「ギターを弾く時間が増えた」という方が多いのではないでしょうか。もしギターを弾き過ぎて疲れたり、ちょっとマンネリしてきたら、ギターのピックアップの […]