PRSの魅力とは?

PRSの魅力とは?
PRSの理想の塗装

店主の松原です。当店は明日から連休をいただきますが、あいにくの天候となりそうです…。出掛ける予定の変更をしないといけないかもしれませんが、心はリフレッシュして営業再開したいと思っています!! PRSの塗装については、その […]

続きを読む
PRSの魅力とは?
PRS S2 シリーズの塗装の秘密

現在、Paul Reed Smith エレキギターのラインナップのうちの1つである ”S2"シリーズ についてご紹介します。 "S2" はアメリカの本社工場で生産されているシリーズの1つです。あらゆるところがコストカット […]

続きを読む
PRSの魅力とは?
弾き易さでPRSを選ぶならコレ

TVアニメ「進撃の巨人」の完結編の前編がいよいよ放映されますね!!  待ち遠しいです。 しかし、あのストーリーを考えられる作者は凄いです。私では到底思いつかない設定ですし、物語の最初のインパクトから始まり、??な部分を徐 […]

続きを読む
PRSの魅力とは?
PRS SE シリーズ

 やっと天気の良い日が続きましたが、まだまだ暑いですね…。最近あまり触れてませんでしたが「キングダム」のTVアニメは相変わらず観てますよ!もうすぐ一区切りしそうな感じですが引き続き楽しみます!! PRSのHPに新しいSE […]

続きを読む
DGT
PRSのシグネイチャーモデルはココが魅力!!

  Paul Reed Smithもいろいろなシグネイチャーモデルを作っていますが、”いかにもアーチストモデル”という内容のものは少ないような気がします。 SilverSKY と Fioreはルックス的にも特徴的ですが… […]

続きを読む
GUITAR全般
軽い気分にしてくれるギター

こんにちは!店主の松原です。  前回「コレは紹介しておきたい!モデル」として紹介したPRSの S2 Vela Semi-Hollow Satinですが、やはり弾けば弾くほど面白くて魅力的なギターです!!   感想を一言で […]

続きを読む
Custom
CUSTOM24は”楽しく弾けるギター”

 PRSの超定番”CUSTOM24”の魅力についてあらためて考えてみました。 CUSTOM24といえばPRSの超定番モデルで、創業当初からの作り続けられている”CORE”シリーズ、COREと同じ工場で作られているコストを […]

続きを読む
GUITAR全般
ハイクオリティなギター・メーカー”PRS”の秘密

 PRSという会社はアットホームな会社で、従業員をとても大切にしているんです。それを裏付ける記事をみつけたのでシェアします。毎年行っている従業員への表彰式です. https://prsguitars.com/blog/p […]

続きを読む
GUITAR全般
PRSのこだわりが伝わる動画の紹介

字幕入りのPRS工場の紹介動画の存在をご存知でしょうか? この動画にはアメリカ工場のギター製造の様子やスタッフのギター作りに関する姿勢が紹介されています。 PRSのギターは完成度が高いと評価されています。サウンドや弾き心 […]

続きを読む
PRSの魅力とは?
弾かないと分からないPRSの魅力

 先日、PRSギターの紹介動画を撮った時に(ギターを弾いてもらった)Gakuさんのコメントをシェアさせていただきます。PRSを普段触っていないプレイヤーさんの率直な感じ方や着眼点が皆さんの参考になると思います!! その1 […]

続きを読む
PRSの魅力とは?
PRSのカッタウェイが魅力!!(2)

普段からサイトやSNSやブログに掲載する為にギターの撮影をしますが、気に入って在庫しているギターなので、皆さんにより魅力的に感じていただく為に撮影に力が入ります!! 特にPRSはルックスから興味を持たれる方も多いメーカー […]

続きを読む
PRSの魅力とは?
PRSのカッタウェイが魅力!!

 普段からサイトやSNSやブログに掲載する為にギターの撮影をしますが、気に入って在庫しているギターなので、皆さんにより魅力的に感じていただく為に撮影に力が入ります!! 特にPRSはルックスから興味を持たれる方も多いメーカ […]

続きを読む
GUITAR全般
PRSは上手になりたい人にもオススメ

 PRSの魅力はいろいろありますが、当店では「ギターを上手になりたい人」「ギターを弾き続けたい人」にもPRSをおすすめしています!! 「PaulReedSmithは上手な人が持つギターだよね~」・・・これは当店で時々来店 […]

続きを読む
PRSの魅力とは?
PRSはここまで拘っている!

ギターのあらゆる部分を追求した結果か、ほとんどのパーツがオリジナルとなっているPRSのギターですが、ポッドもオリジナルなんです!! トルクはちょっと軽めです。 ポッドはサウンドにも影響しますし、コントロールの追従性の良し […]

続きを読む
PRSの魅力とは?
PRSの魅力~ポール・リード・スミスの哲学~

PRSの日本語版YOUTUBE チャンネルがある事をご存知でしょうか? PRS Guitars - Japanese そのチャンネルの中に興味深い動画がありましたのでご紹介します! 当店ではPRSに興味のあるお客様が来店 […]

続きを読む