メンテナンス・トラブル
ギターを手に入れたら、まずは指板クリーニングを
こんにちは!店主の松原です。 当店にギターが入荷した時にいろいろな作業を行うのですが、その中でも必ずといって良いほど行う作業があります。それは”フレット磨き”なんです。 「ピカピカだと見栄えが良いから!!」ということもあ […]
入荷直後の調整で良いスタートがきれる
”どうして入荷したばかりのギターを調整するのか?”・・・・ それは「もうひと手間加えた方がより馴染んで、より気持ち良く演奏できる」と感じているからです!! 工場で作られるギターは、モデルごとに設定された数値でほぼ […]
日頃の手入れが楽しいギターライフにつながる
こんにちは、ギターショップGOLDSTAR店主の松原です!! 当店では ”いつまでも楽しく快適にギターを弾き続けて欲しい” という理由から、お客様にギターの定期的なメンテナンスやクリーニングなどのお手入れをオス […]
買ってすぐのギターはフレット・バリが出やすい!?
名古屋はいよいよ寒くなってきて乾燥もしてきています。年々ヘタレになっている店主ですが、今年はさらに寒く感じます・・・汗。 乾燥して良い事と言えば”ギターの響き方が良く感じる”ことですが、逆に気を付けなければいけないのが乾 […]
ちょっとしたトラブルも早いうちに専門家へ!!
9月も中旬になり、随分涼しくなってきましたね!! 先月の話なんですが、 最近目がかすむことが時々ありました。かすむというか視界にモヤが掛かった感じで、景色は白っぽく見え、白色の物はホログラムが掛かったように、文字は近付け […]
クリーニング用品のオススメセットを作ってみました!!
「ギターをピカピカにしたいけど、何を揃えて良いか分からない・・・・」という方の為に、クリーニング用品の当店オススメセットを作ってみました!! さらに、このセットでクリーニングする時の手順を書いた”オリジナル・ガイド・プリ […]
おすすめのギタークロス
ギターのメンテナンスやクリーニングで必ず使うのがポリッシュ類、そしてギタークロス。ポリッシュ類でも違いが出て来ますが、クロスの違いで仕上がりが大きく影響するんです!! 時々やっているのですが、またいくつかのクロスを手に […]
湿気でネックが反りやすい季節になりました
いよいよPRSの日本ショールームがオープンするみたいです。ホームページも開設されましたのでご覧ください。 早く行ってみたいです!! 今年は分かり易く梅雨入りしたなと思っていたら、連日の晴れ模様です:汗。 この季節になると […]
ピックアップのポールピース調整のちょっとしたコツ
ギターを弾いてもちょっとマンネリ感が出て来きたら、ギターいじりをしてみませんか?・・・の第2弾です!! 前回のピックアップの調整にまつわる「1弦側と6弦側の高さのバランス調整のコツ」、「ポジションごとの高さ調整のコツ」に […]
ピックアップの高さ・バランス調整のちょっとしたコツ
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の影響で、「ギターを弾く時間が出来た」「ギターを弾く時間が増えた」という方が多いのではないでしょうか。もしギターを弾き過ぎて疲れたり、ちょっとマンネリしてきたら、ギターのピックアップの […]
ギター・クリーニングのコツ
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の影響で自宅で時間を過ごす時間が増えた方も多いと思います。お客様からも「ギターを弾く時間が増えた」「Youtubeを見る様になった」などの話しを聞くことが多くなってきました。 ギターを […]
ネックが反るとどうなるのか?(PRSの場合)
当店でギターやベースの調整で依頼される多くはネックの反りに纏わることですが、微妙にしか反っていない場合は気付かずに過ぎていることも多いかもしれません。そのしか反っていない場合、 「そのまま放置しておいて良いのか?」「反る […]
乾燥する季節のギターのケア
地域にもよりますが、太平洋側はこれからの冬から春先にかけて乾燥する季節となります。乾燥しているとギターの響きが良い感じになりますが、乾燥しすぎると指板や塗装割れ、ボディ割れのリスクが上がります。 “どういう楽器が危険?” […]