なぜ楽器店からPRSが無くなったのか?新着!!
久しぶりに楽器店に行ったら「あれ?PRSが置いてない…」と驚いたという方がいらっしゃいます。 実は今年から、PRSのディーラー・システムが始まり、Paul Reed Smith(PRS)より認定された店舗(会社単位ではな […]
10万円以内で手に入る “このルックス”のPRS
昨日から名古屋はいきなり寒くなり、今朝は寒くて目が覚めてしました:汗。 早急に分厚い掛け布団を出して乗り切りたいと思います。 発売されたばかりのPaul Reed Smith のSE CE24を紹介します。 現時点でトラ […]
ボルト・オンのギターならではの楽しさ
店主です。またいちだんと肌寒くなり、朝の布団の暖かさから離れたくなくなってきました。 ネックのロッド調整やバックプレート交換などでボルト・オンのギターのネックを外した時に、こんな経験をしたことはありませんか?  […]
新発売のディストーション VEMURAM Butter Machine
将棋の藤井聡太さんが史上初の八冠制覇を達成しましたね。藤井さんと同じ瀬戸市出身ということで、ちょっと誇らしい気持ちです! これからも活躍していってほしいです! 上質なサウンドで定評のVEMURAM(ベムラム)から新しいデ […]
12周年のお祝いありがとうございました!
GOLD STARは7月で創業12年となりまして、お客様にお祝いしてくださいとお願いしたところ、たくさんの方からお祝い&励ましのメッセージをいただきました。 ホントにありがとうございます! しばらくの間、店頭 […]
クリー二ングは日常点検も兼ねている
EXTREMEのライブに行って来ました。座席はかなり後ろでしたが充分満喫できました! 好きなギタリストの生演奏と盛り上がっている会場の雰囲気はやはりこの場にいないと実感出来ません! クリー二ングは日常点検も兼ねている […]
PRS S2 シリーズについて思う事
現在、当店が取扱っているPRSのシリーズは、CE や SilverskyやニューモデルのNF53などの”BOLT-ON”シリーズ、アジア工場で生産されている“SE”シリーズ、そして&# […]
SE Silversky のサドル交換
2週連続で「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」の映画を観に行った店主です。2回観たことでストーリーと人物の関係性がやっと理解できました:汗。 さて最近、SE Silverskyのアップグレ […]
省スペースにぴったりなエフェクターボード
店主です。知らないうちに色々な物が増えてしまったので少しずつ整理しています。限られたスペースでもゆったりした雰囲気にするにはちょっと物が多い気がしたので・・・(汗)。必要ない物は捨てつつ買う時はより吟味することを意識する […]
Vela Semi-Hollowが軽快に弾ける理由とは
こんにちは、店主です。家族としては初めてのキャンプに行ってきました。とはいっても初心者でも気軽にアウトドア気分が味わえるグランピングでしたが。同じような食べ物でも自然の中でだとよりいっそう美味しく感じます。また行きたいと […]
薄いだけじゃない、PRSの理想の塗装
PRSの塗装については、その時代によって塗装が変わっていたりしています。2011年付近ではV12という塗装、ここ2,3年ではトップコートがNITRO(ラッカー)とアンダーコートがCABに変更されたりと未だに理想の塗装を探 […]
”めちゃくちゃいい音”の定義
梅雨明けして猛烈に暑い日が続きますが体調は崩されていませんか?先日隣町の山のふもとの小川へバーベキューしがてら涼んできましたが、こういう場所が近くにあるのはありがたいです! 楽器屋の店員であればおそらく一度は考えたことが […]
SE McCarty594 と S2McCarty594 の違いとは?
酷暑が続く名古屋ですがいかがお過ごしでしょうか? 久しぶりに花火を観に行ってきましたが、やはり夏の風物詩の1つだけあって一気に夏気分になりました! さて、SE McCarty594が発売されて半年以上が経ちましたが試され […]