頭を空っぽにして弾ける、おすすめテレキャスター

「皆さんにオススメできるテレキャスターがないかな」と密かにいろいろ探していて、ようやく見つけたテレキャスターのうちの1つ”Xotic XTC”をご紹介します(以前にも紹介していると思いますが、おすすめのギターなのでお付き合いください!!)

細かい仕様など は割愛させていただき、個人的に重要視している部分にフォーカスして書きました。

Xoticについて

Xoticといえば、AC Booster、RC Booster、EP Booster などのエフェクターの方が有名かもしれませんが、ギター,ベースも作っています。いろいろなギターメーカーがある中で、パーツ(細部)まで拘るメーカーのギターはギターの設計時点での完成度が高いと感じています。
 このXoticについては、リプレイパーツとしても評判のオリジナルのブリッジやトレモロスプリングを作っていて、それを組み込んでいます。

ファーストインプレッション

Xoticのテレキャスターは とにかく気持ち良く、頭をからっぽにして弾けるんです!
 アンプに通さず生鳴りで弾いても気持ち良いですし、アンプに繋げば、手荒に弾いても上手くフォローしてくれそうな(笑) 安定感があります。同じ設定でピックアップ・ポジションを切り替えて弾いても、バランスが良く出てくれます。直アンプで良い音がするし、エフェクターのノリも良いですし。
 Xoticのギターは以前に何本か見ているのですが、現在在庫してある物も含めてどのギターもしっかり作られています。ギターとしての要所をしっかりとおさえ、精度を求め過ぎないことで出来る”遊びや”味わい”があるのだと思います。

「いいテレキャスターないかな・・・」とテレキャスターをお探しの方はぜひ候補に入れて下さい!

Xoticのテレキャスターに使われるボディ材はアッシュかアルダーがほとんどですが、どちらも軽いです。完成した状態で3kg以下の個体まであります!
 木材の重さはサウンドにも影響し、特にテレキャスターの場合はその違いが分かりやすいと思います。軽ければ良いと言うわけではありませんが、質が良くて軽いアッシュやアルダー材はかなり魅力的です。
 Xoticのアッシュ材はプレミアムアッシュ材と言われ、一つ一つ手作業で厳密に選び上げた木目とアコースティッククオリティが高いものを採用しているそうです。アルダーについてはウェイトリリーフ加工をする事によって長時間弾く事が出来、ナチュラルかつ鳴りが良い物を採用しているそうです。

ネックは加工される前に自然乾燥や温度を上げた空間に置くことで、木の内側の水分を抜き含水率を下げます。含水率が低いほどネック材として良いとされています。
 このシリーズのメイプルネックは、通常より念入りに熱処理されたローズテッド・メイプルが使用されています。
  ローステッドメイプルは200度前後という高温で乾燥させることにより、より含水率を下げることが出来ます。ネックの色が褐色しているのは目印みたいなものです。
  含水率も低くなり木材も硬くなることもあってか、弦を鳴らした時のリアクションも早く、ヴィンテージギターの様なブライトさに近づきます。

塗装は極薄でサラサラしているので、このネックの”鳴り”が最大限に堪能出来ます。しかも、フレイムが入っているので、ヘッドやネック裏を眺めるだけでもウキウキします! (こんなにすごいフレイムなのに標準装備なんです)

GOLDSTARで試せる Xoticのテレキャスター

もともとフェンダー・カスタムショップの伝統的なテレキャスターが好きなので、それを軸にして弾き易さやXoticのキャラクターに合いそうな仕様にセミオーダーしたものです。

この3本の違いはカラーと下の木材の選択だけです。
・アッシュボディ+メイプル指板(バタースコッチ・カラー)
・アッシュボディ+ローズ指板(ブラック・カラー)
・アルダーボディ+ローズ指板(ブラックカラー、マッチングヘッド)

テレキャスターは出回っている本数が少ないですし、オーダーしてからの納期は6か月くらいかかります。複数本を同時に弾き比べすることがなかなか出来ませんが、今なら出来ます!