SE McCarty594 vs S2 McCarty594新着!!
最近のSEシリーズはDGTが発売されたり、Mccarty 594シリーズが発売されたりと目が離せない状態となっています!! そんななか当店にもSE McCarty 594が入荷してきました!! S 2と SEの弾き比べ […]
The Telecaster 入荷新着!!
映画「THE FIRST SLAM DUNK」を見に行きました!! 山王戦を舞台の中心としてオリジナルストーリーを加わえた内容で、たぶんもう一度見ると思います!! 学生時代コミックを読んだりアニメで観た時に感じたあのア […]
こんな人には ”McCarty594”
「PRSのMcCartyやCustomを試したことあるけど、なんかしっくりこなかった…」という方にいま一度試していただきたいのが McCarty594。そういえば以前にも紹介してたような‥‥。 PRS のラインナップの […]
Paul Reed Smith Official Dealer になりました。
こんにちは、本日の名古屋はいつになく寒い気がします。エアコンの効いた店でも足元が冷えます…。 1月からGOLDSTARはPRSのオフィシャル・ディーラーとなりました。去年まではその準備段階として、メーカーから商品を供給し […]
DGT のSEバージョン が登場!!
店主の松原です。新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年の年末年始は神社に参拝に行った以外はほとんど出かけることもなく、いつも以上にのんびり過ごすことができました。ただ、好きなテレ […]
2023年にむけて…
ワールドカップサッカーの日本チームの活躍と決勝戦の白熱ぶりが凄くて、にわかファンにもかかわらずワールドカップロスになっている店主の松原です!! 2022年も本当に残りわずかとなり、当店の営業もあと二日間となりました。今年 […]
冬にむけてのギターの準備はできていますか?
こんにちはゴールドスターの松原です。2022年も終わりに近づきクリスマスやお正月などの行事がやってきます。基本的に季節感のあまりない店内ですが(汗)、ちょっとずつ飾り付けをしてご来店いただいた方に季節感を味わっていただけ […]
どうして定期的に弦をした方がいいのか?
新しい弦でギターを弾くと気分良いですよね〜! 曇りないクリアで張りのある音は格別です!! でも、日にちが経つにつれて劣化して元気がなくなってきます。弾いていなくても劣化します。 いろいろ調べてみると1ヶ月ごとの交換を推奨 […]
S2 Custom24 と S2 McCarty594 の違い
プライベートでも何かと行事の多いこの季節でして、あっという間に毎日が過ぎていきます:汗。 店内では「恐竜をさがせ!!」という遊び企画も開催してみました!! SNSやLINEなどでお知らせしていましたが、次回開催の時には […]
S2 CUSTOM 、S2 McCarty594 と真空管アンプ
先日、何年かぶりにスタジオに入りました。あの独特な空間で爆音でギターを鳴らすとメチャクチャ気持ちが良いですね! 店での試奏もいつもよりエネルギッシュになったような気がします‥‥笑。 性能の良いモデリングアンプなどのデジ […]
PRSのアコースティックギターが特別な理由とは
こんにちは、店主の松原です。 明日はPRS関連の集まりがあって上京するのですが、国葬も重なっているので場所によっては騒々しいかもしれません。空いた時間をどう過ごそうか思案中です:汗。 知らなかったという方が意外と多いので […]
PRS SE シリーズ
やっと天気の良い日が続きましたが、まだまだ暑いですね…。最近あまり触れてませんでしたが「キングダム」のTVアニメは相変わらず観てますよ!もうすぐ一区切りしそうな感じですが引き続き楽しみます!! PRSのHPに新しいSE […]
ギターがもっと好きになるちょっとした方法(GOLD STAR流)
最近、カホンを手に入れました。 パーカッションとしては人気なので持ってる方も多いと思いますが、やってみるとなかなか難しいですね(汗)。 作業椅子も兼ねて店に置いたので、作業の合間やパソコン仕事の気分転換としても叩いてます […]
Xotic のテレキャスター
先日、隣町の山のふもとで川遊びをしてきました。普段は室内に篭りっぱなしなので、たまには自然に囲まれて、蝉の声を聞きながら、裸足で、冷たい川の水に入って、のんびり時間を過ごすのも良い気分転換になります!! 【XOTIC X […]
いっさいセールスしない日
今度の土曜日(8月6日)を"いっさいセールスしない日"にします‼︎ この日は"弾いたら買わないといけないのでは? ”というプレッシャーを感じる必要はありません(笑)。前から気になっていたあのギター、アンプ、エフェクターを […]
PRS Fiore/ MesaBoogieにつないだ時のサウンド(音源あり)
FioreをMesaBoogie Expressにつないで色々なポジションで音を出してみました。 サウンドのバリエーションの多さやサウンドの雰囲気だけでも感じて下さい。(この動画はiphoneで録画しています。)
PRS Vela の組み合わせ機材例/blues jr.+ts-808(参考動画あり)
Fender Blues Jr.とTubescreamer TS808 を常時使用した状態で、 コンプレッサーとディレイをそれぞれON/OFF した時のサウンドの比較をご紹介します。 シンプルにFender Blues […]
フルアコ&セミアコブランド"Rozeo"の紹介
”敷居の低い、弾いていて楽しくなる”フルアコとして、2013年からスタートした「Rozeo/ロゼオ」ですが、立ち上げ当初から確実にファンを増やしていました。きっかけは”小ぶりなフルアコを探していたらたまたま発見した”とい […]
"敷居の低い"フルアコ、セミアコのROZEOは如何ですか?
最近、ネオソウルやジャズに興味があって弾いてみたいなと思っている方がますます増えています。動画を見ると皆さん上手で使っているコードもオシャレですもんね! 特にジャズはセミアコやフルアコなどの箱モノのギターで演奏するのが定 […]
Fiore の使用例
こんにちは、店主の松原です。1か月前に買ったナギの木が枯れそうになってしまい、現在ケア中です。枯れにくくて初心者でもかんたんな筈なんですが:汗。何事も多少の知識は必要ですね…。 まだ謎めいている感のある(?)PRSのF […]
PRS Fiore ~プレイヤーのためのギター~
”PRS Fiore”について PRSのモデルでも特にプレイヤー受けが良さそうなモデル「Fiore」をご紹介します!! Fioreは話題の凄腕ギタリスト・Mark Lettieri(マークレッティエリ) のシグネイチャ […]
単純に、気持ちよく弾けるテレキャスター
こんにちは、店主の松原です。 最近はギターの入荷が重なり、クリーニングや微調整そしてその後の写真撮影やウェブ掲載などの作業で時間を取られがちでした:汗。これもワンオペの宿命かもしれません・・・。 そんな中、GOLD S […]
もっと気楽に試奏できるようになりました
こんにちは、店主の松原です。 せっかく来店していただいたお客さんには何か楽しんでいただきたいと思っていまして、ドアをあけると生ギターの音が鳴る入口の仕掛けや、最近では”おみくじ”と言う名のルーレットを設置しています!! […]
メンテナンス後の嬉しいひと言
こんにちは、店主の松原です! 些細な事ですが、はんだ付けが出来ることでリモコンが直りました!ちょっとした断線なら直せてしまうので家族からは重宝がられています:笑。 今は動画で分解の仕方から治し方までわかるので便利です […]
ローズ指板とメイプル指板の違い (比較動画あります)
ローズ指板とメイプル指板の違いを上手に説明するのがなかなか難しいので、比較動画を作ってみました。ブラインドテスト形式となっていて問題のすぐ後に答えがでます。興味のある方は挑戦してみてください!!。 ローズ指板とメイプ […]
PRSの ”DGT” ピックアップの素晴らしさ
こんにちは、店主の松原です。先日、「木下大サーカス」を観に行ってきました!テレビや動画と違って、空気感も味わえるし迫力も違います! やはり肌で感じることが出来るリアルは良いですね~!! 当店に入荷したPaul Reed […]
McCarty好きは要チェック。”DGT”モデルとは?(紹介動画あり)
こんにちは!店主の松原です。仕事の合間にゲイリー・ムーアがカバーしている「The Lonar」をコピーしていましたが、ニュアンスを出すのが難しいですね‥‥汗。 いつかはこの泣きのソロをマスターしたいです!! PRS C […]