当店が Paul Reed Smithをおすすめする理由

昔から多くのギターメーカーが存在していますが、何を基準にしてギターを選んでいますか?

当店が(個人店なので”私が”なのですが…)お客様にPaulReedSmith(PRS)のギターをおすすめる最大の理由は、”気持ち良くて、楽しく弾けるギター”を作っているメーカーだからです。実際にPRSのギターを購入したことがきっかけで「ギターを弾く時間が増えた!!」「他メーカーのギターも持っているけど、ついついPRSばかり弾いている」とおっしゃる方がとても多いんです。”とにかくカッコイイから、所有しているだけでも満足”という方もたくさんいらっしゃいます。

私も個人的にPRS以外で所有したいと思うギターが何本かあります。その中には単にカッコイイからとか所有していること自体がステータスのようなギターもあります。ただ、ギターを弾くことができる間は ”気持ち良く、楽しく弾ける”ことを優先してギターのことを考えてしまいます。それはGOLD STARというギターショップの立場としても同じ気持ちです。ですから、”気持ち良く、楽しく弾ける”ギターとしてPRSのギターを皆様におすすめしています。

PRSの魅力をすこしでも多く知っていただければと思い、ブログでいろいろ語っています。ぜひ”PRSの世界”を垣間見てください!!

Paul Reed Smithの魅力

弾きごこちの良さ

弾き易いギターは楽器としてとても魅力です。PRSはプレイヤーにとって弾き易く、使いやすいギターを作っています。弾き易い、使いやすいと感じる要素はいくつかあり、PRSのギターはその要素のほとんどを満たしています。

音程が安定しやすい

演奏中に頻繁にチューニングがズレてしまうとテンションが下がりますよね。PRSは張り立ての弦でもチューニングが早く安定するように、弦が接触する細部に気を配っています。ユーザーさんからも「PRSはチューニングが安定している」と評判です。

チューニングが安定する理由は⇒
ギター作りへのこだわり

PRSのミッションは「可能な限り最高のギターとギター製品を作り、従業員、顧客、サプライヤー、コミュニティに際立ったサービスを提供する」というものです。PRSのギターで使われるパーツは特注品や自社製がほとんどで、良いサウンドと使いやすさを追求した結果です。そしてパーツに限らず日常的にアップデートしています。それも”最高のギターを作り続ける”ことの裏付けとなっています。

PRSのこだわるパーツについて⇒

PRSの魅力についてブログで色々と載せてあります

当店おすすめモデル

PRS/McCarty594

ニュアンスの出しやすいクリーンやクランチサウンド、雰囲気のある1音を奏でられます。ネオ・ソウルやファンクやジャズを演奏したい方にもおすすめです。このボディでこのPUセレクター位置なのはだけこのモデルだけです!! 

PRS / CUSTOM24

創業当時から定番モデルとして人気モデル。高出力のピックアップでソロでもバッキングでもバランス良く音作りが出来ます。24フレットあるので、ハイフレットで余裕のある演奏が出来ます。ぜひ店頭の実機でぜひお試しください。

PRS / Silver Sky

2年以上の開発期間をかけて練り上げてきたPRSのロング・ヒットモデル。やや肉付きの良いネックグリップ、それをあまり感じさせない丁寧な仕上げで弾き心地もばっちりです。気持ちの良い分離感、音抜け、倍音が魅力的なモデルです。ジョン・メイヤーとポールがこだわり尽くして完成させた、アーチストモデルという枠を超えた”プレイヤーズ・ギター”です。 

PRS / Vela Semi-Hollow

軽快に演奏が楽しめる注目のモデル。軽量さはもちろんですが、構えた時のバランスの良さや生鳴りの気持ち良さも加わり、時間を忘れてつま弾きたくなる魅力があります。PRSのモデルの中でも独特で絶妙なデザイン。テレキャスターやシンライン、ビザールギターが好きな方にもぜひお試しいただきたいモデルです。 

PRS / Fiore

ツボを捉えたら高確率で気に入ってしまう程の魅力を持ったモデル ”Fiore”。ロックで使うタイプのギターというイメージを良い意味で裏切ってくれます!次世代の凄腕ギタリスト・マーク・レッティエリの演奏をカバーするアイデアが詰め込まれた素晴らしいモデル。クリアーかつパワフルな魅力的なサウンド。

PRS / DGT

モデル誕生の経緯を知れば、"McCarty"好きの行き着く先はこのモデルになるのではないでしょうか。古くからのPRSユーザーでMcCartyモデルのキーマンともいえるギタリスト・デビッド・グリッソムのシグネイチャーモデル。腰の座ったミッドローが特に魅力的で、ブルースやロックで ”渾身の1音” を演出してくれます。まずはお試し下さい。

PRS / Angelus (A series)

"ボディはスピーカー・キャビネット″という概念いにより設計された、PRS独自のエレアコです。しっかりピッキングすると太い鳴りが体感出来ます。指板にはバードインレイ、ボディのバインディングもチョット凝ってあるオシャレなデザインも魅力的です。

PRS / SE P20E

 気軽に演奏が出来る小振りなボディと本格的な握り心地が魅力的なモデルです。パーラータイプのギターの中でもバランスとれたデザインと評判です。