新しい音楽と出会える"Apple Music"
お店ではBGMとして基本的にCDを流しています。(モニターでYoutubeを流したりもしますが)。BGM で流すアーチストやアルバムはほぼ毎日変えているんですが、 段々と似たようなモノばかりを流すようになってきました。 飽きっぽくなったのか?CDを買わなくなってきたせい?なのかもしれません。しっかり聴くことも減り「ただ流しているだけ」状態です・・・。
そんなところに目に入ったのが、「Apple Music」。 なんと5,000万曲も用意されているみたいです。検索しやすいし、聞きたい曲やアルバムをリスト化するのも簡単です。学生時代によく聴いていたHR/HMのオムニバスを作ったり、そのアーチストの最近のアルバムを聴いて「このバンドはこんな感じに変わったんだ・・・」などと一人で感傷に浸ったりしています:笑。
とにかく、好きなタイミングで好きなアーチストや曲が気軽に聴けるのが良いです! 余分な料金も発生しませんので、気軽に聞きまくり&ダウンロードしてくれます。 選んだ曲と同じジャンルのアーチストや選んだアーチストの別バンドやプロジェクトなども案内してくれます。そのおかげで知らなかったアーチストを発掘出来たり、「名前だけは知っているアーチスト」の曲が聴けたりと”新しい発見”も出来ます。
しばらくは‟Apple Music で音楽漁り‟をすることになるでしょう:笑。
音楽鑑賞がもっと楽しくなりそうです!!